名前氏のブログ

日々の記録

二階堂奥歯のこと

Amazon二階堂奥歯『八本脚の蝶』


 著者は25歳で自ら命を絶った博覧強記、乱読大魔王の編集者で、この本は彼女のネット上の日記をもとに作られている。解説含め14の、生前の著者と交流があった人々の文章が収められているんだけど、男性のものがそのうち10本で、彼女の容姿について思い入れたっぷりにやたらと褒めていたり(論外)エキセントリックな女子として妖精さん枠に閉じ込めているようなところがあったりで、だいぶ嫌。二階堂奥歯のテクストは素晴らしいのに、巻末の「あの日、彼女と」という他人の文章を読んで、気持ち悪かったから本編を読むのをやめてしまったという友人までいる始末。


 ところで服装やキャラクターが女のコ女のコしてると、読書オタクの集まりは大変居心地が悪い。 

 私もそうだったからそこにすごく共感。

インテリ男を知性と倫理観でぶった斬っていく逞しい中年奥歯も見たかったな!

それか仕事も日記も交遊もやめて隠里で本を読み続けている妖怪になった奥歯がどこかで生き続けていてくれたらいいのに。妖精ではなく妖怪です。

本の読み過ぎは実感として体に悪い。体を通した体験の流入が減る。頭の中で同じことをぐるぐる考えてしまうという凡人でもやりがちなことをやっていても二階堂奥歯は表現力がずば抜けて高いからそれっぽく見えてしまう。

 しかし、二階堂奥歯に対して、「身体性を持たない、現場を知らない」と指摘した人物がいたと

2002年3月18日の日記に書いてあって、それを受けて二階堂奥歯はその通りだと認めているけれど、私はそれを言った人に違和感を覚える。ブッキッシュな人の身体性や現場の知り方だってあると思う。何か身体性とか現場とかいう言葉をすごく狭い意味で使ってる気がするなぁ。

 

 それにしても、八本脚の蝶は読みだすと止まらない。もう五、六回読んでると思うが、読むたびに前に読んだ箇所とは別の箇所に美しさを発見したり、気づきを得られたりする。

10年後とかにも多分読み返して何かを発見していることだろう。

この本を私に薦めてくれた人(一回しか会ってないマッチングアプリで会った男の人)サンキューな。

 私にとって二階堂奥歯がかつて生きていて書いてくれていたことは限りなくポジティブなことだ。